ハンドルネーム「ヤじるし」の由来
本名は調べればすぐわかってしまうと思います。「ヤ」は幼少のころのアルバムの写真の脇に鉛筆で書き込まれていた文字でした(ファーストネームの頭文字です。)同じ年齢の弟と一緒に写っていることが多かったのですが,親でも区別できなくなるので目印にしたのでしょう(弟は「ヒ」でした)。それで「ヤじるし」です。2人のうちのどちらなのか区別するための記号なので,情報量としては1ビットしかないですね。

ヤじるしの近影です。「血も涙もない奴」ということで、このデザインにしました。このキャラクターは資料の説明の雰囲気を柔らかくする目的で3DCGで作ったものです。自由にポーズを取ることができます。
その他
人前でしゃべったり,人の大勢いるところに行くのは苦手です。本屋さんや街中で,知っている人を見かけても,うつむいて視線を斜め下に向け,気付かないふりをしてやり過ごすことがよくあります。