読書 縦スクロール漫画の制作の基礎がわかる本 パク ヨンジョ/著,金 智恵/訳:縦スクロール漫画制作の基礎がわかる本,翔泳社(2024)縦スクロール漫画のテクニックはPPT教材に使えるか? ということを考えていたので,図書館の新刊コーナーで見つけて,思わず借りてしまいました。PPT教材... 2024.11.15 読書芸術・趣味
ツール PowerpointとiSpring Suiteでweb漫画を作れるか? 突然なのですが、PowerpointとアドインソフトiSring Suiteを使ってweb漫画を作れるか? について試してみました。iSpring SuiteはPowerpointでeラーニング教材を作るためのソフトウェア製品です(iSpr... 2024.07.23 ツール芸術・趣味
読書 「まだまだかわいそうが足りないぞ」 弱者の残酷な復讐 [One of my favorite sayings.] 金田鬼一:完訳 グリム童話集 2 岩波文庫,「犬と雀」岩波書店(2017) より原文(ドイツ語)は以下で読むことができます。Der Hund und der Sperling 「一度は言ってみたいセリフ」・「私の好きな言葉」シリーズの第2回... 2024.07.01 読書芸術・趣味
科学技術 オートジャイロ型紙飛行機 二宮康明氏11月20日の新聞で日本紙飛行機協会会長の二宮康明氏が逝去されたことを知りました。氏は,1967年から2016年まで月刊『子供の科学』で紙飛行機の付録を連載されていました。紙飛行機のパーツの形が印刷されたケント紙が折り込まれていて... 2023.11.22 科学技術玩具教材
科学技術 読めない本 ヒューゴ・メルシエ∥著,高橋 洋∥訳:人は簡単には騙されない:噓と信用の認知科学,青土社(2021/03)初めに言い訳・・・暑さによる体調不良で,夏の間は何もできないまま過ごし,気が付いたら11月も半ば過ぎてしまいました。夏バテに加えて,慢... 2023.11.20 科学技術芸術・趣味
科学技術 「どけ 俺がやる」 敷島博士の狂気 [One of my favorite sayings.] 横山光輝:鉄人28号 第1巻,小学館(2017) より (「鉄人28号」連載開始は1956年)これまで読んだ物語の中から「一度は言ってみたいセリフ」や「好きな言葉」を紹介していきます。その第1回です。でも,のっけからタイトルにしたセリフ「ど... 2023.08.21 科学技術芸術・趣味
授業 牛車で行こう! 平安貴族と乗り物文化 京楽真帆子:牛車で行こう! 平安貴族と乗り物文化,吉川弘文館 (2017) 平安貴族が日常使っていた乗り物「牛車ぎっしゃ」についての研究を一般の人にもわかりやすいようにまとめた本です。出版されてすぐの頃に図書館の新刊書のコーナーで手に取って... 2023.07.14 授業科学技術ツール哲学・心理教材
授業 奇跡のフォント・・・障害は人ではなく社会にある 高田 裕美:奇跡のフォント 教科書が読めない子どもを知って―UDデジタル教科書体 開発物語,時事通信社; New版 (2023) 「UDデジタル教科書体」というフォントが世に出るまでの経緯について開発の中心となったフォントデザイナー自身が書... 2023.05.29 授業科学技術哲学・心理ツール教材
科学技術 「ランチェスター戦略」 は使えるか? 福田 秀人:ランチェスター思考 競争戦略の基礎,東洋経済新報社 (2008)タイトルは短くしすぎました。正確には,『「ランチェスター戦略」は工学や教育の分野でも使えるか?』です。ランチェスターの法則とランチェスター戦略「ランチェスター戦略」... 2023.02.11 科学技術
芸術・趣味 川瀬巴水を見に行く 岩切信一郎(監修):川瀬巴水 旅と郷愁の風景,ステップ・イースト(2022)本書は,展覧会の図録として購入したものです。川瀬巴水の展覧会が秋田市で開催されるというので,一泊二日,二人連れの旅になりました。川瀬巴水(1883-1957)の名前... 2023.02.11 芸術・趣味