FPGA 【MEMSマイクアレイ】 データ収集システム 同期信号の追加 多数のマイクロフォンを並べた「マイクロフォンアレイ」のデータを収集するシステムで,送信データに同期用信号を追加できるように変更しました。また,FIFOメモリの使用効率を考えて,内蔵FIFOの形式を,スピーカアレイ駆動システム VHDLコード... 2023.02.04 FPGA回路
FPGA 【MEMSマイクアレイ】 MachXO2評価基板信号ピンのプルアップ 評価基板現在,MEMSマイクアレイ用データ収集システムは,Mach XO2評価基板(MachXO2 Breakout Board Evaluation Kit)を使っています。その際,評価基板のFPGAの入力ピンの一部がプルアップされている... 2023.02.04 FPGA回路
FPGA 【MEMSマイクアレイ】 マイクの個数を2倍にする MEMSマイクのステレオ対応機能を利用する現在のデータ収集システムでは接続できるマイクロフォンの個数が64個に制限されています。この制限は,使っているFPGA評価ボードの入出力ピンの個数によるものです。しかし接続可能なMEMSマイクの個数の... 2023.01.09 FPGA回路
FPGA 【MEMSマイクアレイ】 データ収集システム FIFO内蔵型に変更 システムの構成多数のマイクロフォンを並べた「マイクロフォンアレイ」のデータを収集するシステムにFIFOを追加するなどの改造をしました。システムの問題点始めに作製した,FIFOを内蔵しないシステムの構成については「【MEMSマイクアレイ】 デ... 2022.11.27 FPGA回路
プログラミング 【FT232H】D2XXドライバのインストール マイクロフォンアレイやスピーカアレイのハードウェアでは,FTDI社(Future Technology Devices International Ltd.,以下FTDIと略)のUSBインタフェースICであるFT232Hを使ってPCとデータ... 2022.10.20 プログラミングFPGA回路
FPGA 【MEMSマイクアレイ】FT232H用C++コード(1) マイクを多数並べたマイクロフォンアレイ用のデータ収集システムを作製しています。このシステムのハードウェアは,以下の3つの要素で構成されています。FPGAUSBインタフェースFT232HPC1ビット出力のMEMSマイクをFPGAの入力ピンに接... 2022.10.16 FPGA回路
FPGA 【MEMSマイクアレイ】 データ収集システムの構成 システムの構成多数のマイクロフォンを並べた「マイクロフォンアレイ」のデータを収集するシステムを紹介します。元々は,「多数のスピーカやマイクロフォンをびっしり並べたものを使うと,面白いことができそうだ」ということでスタートした一連の研究のため... 2022.10.15 FPGA回路
FPGA 【スピーカアレイ駆動システム】フレームの寸法 オーディオ信号のリアルタイム処理では,信号はある一定の長さのフレーム(frame)毎に処理されます。フレームの長さは,システムの性能に直接影響します。例えば,出力される信号は,入力される信号に対しフレームの長さだけ遅れて出力されます。また,... 2022.09.01 FPGA
FPGA FPGAによるハードウェア開発 FPGAによるハードウェアの開発の手順について解説します。FPGA(Field Programmable Gate Array)は,ユーザが自分で内部の構成をプログラムできる集積回路です。プログラムは,多くの場合,ハードウェア記述言語(HD... 2022.08.20 FPGA
FPGA スピーカアレイ駆動システム VHDLコード (2) (FIFO内蔵版) システムの構成VHDLコード (1) (FIFO無し版)で合成したハードウェアでは,出力データにジッタが見られます。このジッタの原因の一つは,USBによるデータ送信ではデータを受信するタイミングがばらばらで,それをFT232H内蔵のFIFO... 2022.08.17 FPGA回路