教材の開発

これまで作成した,あるいは作成中の教材を紹介していきます。

これまで作成した,あるいは作成中の教材を紹介していきます。

  • パワーポイントのスライドショーに音声を自動挿入するシステムの開発例
  • パワーポイントのスライドショーのHTML5ファイル変換の手順

講義の配布資料とPPTファイルを学生の自習用に公開していたサイトへのリンク。講義資料は,配布資料(PDF版)とHTML5に変換したスライドショー

講義資料は,どのように使っていたか

  • 黒板を使用せずパワーポイントとHTML5ファイルによるスライドショーで講義を進行
  • スライドショーの役割:受講者のノートに書き写させる「板書」の提示と,アニメーションを多用した視覚的な伝達
  • 配布資料:受講者に印刷して配布する。板書内容を書き写すための空欄が設けてある。

<続きを読む>

以下のようなことを考慮している

  • チョークによる文字・図の記入や黒板消しの時間を省く
    講義時間内に演習とスライドショーによる説明のための時間を捻出するため
  • 板書内容を書き写させる作業は最低限残す
    これをしないと集中しない学生が増えると考えたため。書写の量が少ない講義のアンケートでは,「集中できなかった」というコメントが見られた。しかし,定量的な解析はしていない。また,板書内容の選択が適切だったかの検討も必要と考えている。
  • 配布資料のページ数は,なるべく短く
    コストと講義室に持っていく労力のため,枚数は制限せざるを得なかった。

教材

<閉じる>

教材関連の投稿一覧:

教材