これまで作成した,あるいは作成中の教材を紹介していきます。

これまで作成した,あるいは作成中の教材を紹介していきます。
- パワーポイントのスライドショーに音声を自動挿入するシステムの開発例
- パワーポイントのスライドショーのHTML5ファイル変換の手順
講義の配布資料とPPTファイルを学生の自習用に公開していたサイトへのリンク。講義資料は,配布資料(PDF版)とHTML5に変換したスライドショー
講義資料は,どのように使っていたか
- 黒板を使用せずパワーポイントとHTML5ファイルによるスライドショーで講義を進行
- スライドショーの役割:受講者のノートに書き写させる「板書」の提示と,アニメーションを多用した視覚的な伝達
- 配布資料:受講者に印刷して配布する。板書内容を書き写すための空欄が設けてある。
<続きを読む>
以下のようなことを考慮している
- チョークによる文字・図の記入や黒板消しの時間を省く
講義時間内に演習とスライドショーによる説明のための時間を捻出するため - 板書内容を書き写させる作業は最低限残す
これをしないと集中しない学生が増えると考えたため。書写の量が少ない講義のアンケートでは,「集中できなかった」というコメントが見られた。しかし,定量的な解析はしていない。また,板書内容の選択が適切だったかの検討も必要と考えている。 - 配布資料のページ数は,なるべく短く
コストと講義室に持っていく労力のため,枚数は制限せざるを得なかった。
教材
<閉じる>
教材関連の投稿一覧:
教材
- 2023年3月2日 - PPTファイルに音声を自動で埋め込む その1 AHKによる実装
- 2023年4月2日 - PPTファイルに音声を自動で埋め込む その2 Pythonによる実装の準備
- 2023年4月4日 - PPTファイルに音声を自動で埋め込む その3 Pythonによる実装
- 2023年4月13日 - PPTファイルに音声を自動で埋め込む その4 GUIを持つアプリ
- 2023年4月24日 - PPTファイルに音声を自動で埋め込む その5 Pythonによる音声合成ソフトの制御
- 2023年5月7日 - PPTファイルに音声を自動で埋め込む その6 配布用実行ファイル
- 2023年5月29日 - 奇跡のフォント・・・障害は人ではなく社会にある
- 2023年7月14日 - 牛車で行こう! 平安貴族と乗り物文化
- 2023年11月22日 - オートジャイロ型紙飛行機
- 2024年4月4日 - PPTXファイルを直接書き換えて音声や字幕を付加
- 2024年4月9日 - PPTXファイルに字幕を付ける 使い方の説明
- 2024年7月7日 - PowerpointとiSpring Suiteでweb教材を作る
- 授業
- 2023年3月2日 - PPTファイルに音声を自動で埋め込む その1 AHKによる実装
- 2023年4月2日 - PPTファイルに音声を自動で埋め込む その2 Pythonによる実装の準備
- 2023年4月4日 - PPTファイルに音声を自動で埋め込む その3 Pythonによる実装
- 2023年4月13日 - PPTファイルに音声を自動で埋め込む その4 GUIを持つアプリ
- 2023年4月24日 - PPTファイルに音声を自動で埋め込む その5 Pythonによる音声合成ソフトの制御
- 2023年5月7日 - PPTファイルに音声を自動で埋め込む その6 配布用実行ファイル
- 2023年5月29日 - 奇跡のフォント・・・障害は人ではなく社会にある
- 2023年7月14日 - 牛車で行こう! 平安貴族と乗り物文化
- 2024年4月4日 - PPTXファイルを直接書き換えて音声や字幕を付加
- 2024年4月9日 - PPTXファイルに字幕を付ける 使い方の説明
- 2024年7月7日 - PowerpointとiSpring Suiteでweb教材を作る
- ツール
- 2023年3月2日 - PPTファイルに音声を自動で埋め込む その1 AHKによる実装
- 2023年4月2日 - PPTファイルに音声を自動で埋め込む その2 Pythonによる実装の準備
- 2023年4月4日 - PPTファイルに音声を自動で埋め込む その3 Pythonによる実装
- 2023年4月13日 - PPTファイルに音声を自動で埋め込む その4 GUIを持つアプリ
- 2023年4月24日 - PPTファイルに音声を自動で埋め込む その5 Pythonによる音声合成ソフトの制御
- 2023年5月7日 - PPTファイルに音声を自動で埋め込む その6 配布用実行ファイル
- 2023年5月29日 - 奇跡のフォント・・・障害は人ではなく社会にある
- 2023年6月26日 - ドラッグ&ドロップで実行形式ファイルも添付可能なGmail用zipファイルを処理
- 2023年7月14日 - 牛車で行こう! 平安貴族と乗り物文化
- 2024年4月4日 - PPTXファイルを直接書き換えて音声や字幕を付加
- 2024年4月9日 - PPTXファイルに字幕を付ける 使い方の説明
- 2024年7月7日 - PowerpointとiSpring Suiteでweb教材を作る
- 2024年7月23日 - PowerpointとiSpring Suiteでweb漫画を作れるか?
- 玩具
- 2023年11月22日 - オートジャイロ型紙飛行機
- 回路
- 2022年8月9日 - スピーカアレイ駆動システム FT232H用書き込みプログラム
- 2022年8月11日 - スピーカアレイ駆動システム VHDLコード (FIFO無し版)
- 2022年8月14日 - スピーカアレイ駆動システム 動作確認(1) FPGA内のFIFOを使わない場合
- 2022年8月17日 - スピーカアレイ駆動システム VHDLコード (2) (FIFO内蔵版)
- 2022年10月15日 - 【MEMSマイクアレイ】 データ収集システムの構成
- 2022年10月16日 - 【MEMSマイクアレイ】FT232H用C++コード(1)
- 2022年10月20日 - 【FT232H】D2XXドライバのインストール
- 2022年11月27日 - 【MEMSマイクアレイ】 データ収集システム FIFO内蔵型に変更
- 2023年1月9日 - 【MEMSマイクアレイ】 マイクの個数を2倍にする
- 2023年2月4日 - 【MEMSマイクアレイ】 MachXO2評価基板信号ピンのプルアップ
- 2023年2月4日 - 【MEMSマイクアレイ】 データ収集システム 同期信号の追加